SSブログ

いちごみるく [主張-時事]

昨日の朝日新聞の経済面にこんな記事を発見した。
「魚肉ソーセージ『イチゴ味』など新商品 水産大手が新規客狙う」
参考


これには首を傾げたくなる。
確かにBSEが騒がれる昨今において、水産業界にとっては「この機を逃したら!」と
必死になるのは理解できる。
事実魚介類の売り上げは伸びているのだろうし、波に乗って新商品開発を進めたいのはわかる。
しかし、さすがにいちごミルクはどうだろうか。
勿論ターゲットは幼稚園生から小学生だろうし、記事もそう伝えている。
だからこそまずいと思う。

ジャンクフードが定着し、食うに困らない豊かな先進国、日本。そんな現代の日本において、
「米を洗剤で洗う」「刺身は四角い形で海に泳いでいる」など、ありえない理解が
子どもたちの間で流布している現状も一方である。
さすがに「刺身は…」の話はオーバーだと思うが、中には本当にそう思っている子どもも
いるようで、恐ろしい世の中になったとつくづく思う。
実際、魚肉ソーセージというものがどういう原料を使ってどのように作られているか、その
工程を知らずに口にしている子どもは多いのではないか。
自分がどんなものを口にしているかも分からずに、日々食事をとっている。
こんな時代だからこそ、きちんと食について教えなければならない。

…と言うと、「カロリーが云々」「バランス良い構成」等々家庭科の授業になってしまうから、
心底恐ろしく思う。全てが「栄養価」で全てが「計算」で全てが「効率」だ。
それを象徴するかのように、前述の記事には「育ち盛りの子どもに必要なカルシウムを多く
入れている」だの、「DHAが血中の中性脂肪を低下させる」だの書いてある。
さも「私達のソーセージは子どもの健康に気を遣ってますよ」、と言いたげに。
確かにその通り効果があるのかもしれないが、小生に言わせれば「ガキのうちから
何が中性脂肪を低下させる、だ」というのが本音としてある。

どうしてこうも日本国民の多くが数値を気にし栄養価を気にして食事を摂るように
なってしまったのだろうか。
子どものうちは「よく食べ、よく寝る」「好き嫌いせずになんでも食べなさい」で良いではないか。
そんな数値を気にするより、むしろ魚介類の食物である、もっと言えば肉類の加工品の
模造品である魚肉ソーセージが果物味であるという異質な状態をどうにかしなければ
ならないのではないか。
そんなおかしなものを食べさせて、子どもは栄養価の面では良好状態を保っても、
精神衛生上はどうなってしまうのか。魚=いちご味などという奇抜な商品を普通のものとして
認識させてしまうことの怖さを感じる。

こんな国家に果たして貧困国家を憂慮する余裕があるのかな、と思う。
日本という国は食に関しておそらく世界でも有数の富裕国で、食べ物が有り余る状態、
ちょっとお金を出せばどんなものでもどれだけでも食べられる国である。
しかし、その一方で「○分経ったら捨てる」マクドナルド方式を取り入れ、食物のありがたみを
忘れ、自然に感謝することを忘れ、今自分が食べているものはどこでどれだけの人のどんな
苦労があって成立しているのか、なんて考えずに「嫌いだから食べない」「賞味期限切れたから
捨てる」なんて言っているのだ。
おそらく食のありがたさを知らない国家としても日本は世界有数なのではないかと思う。

その上、国内の自給率は極めて低い。
よく大学受験の地理の問題で「海老天そば」の話が出るが、
日本固有の伝統食物、海老天そばはいまや、海老は東南アジア、小麦粉は北米、
ネギは中国で醤油の大豆も中国かアメリカ…なんていう、日本産のものが
一切ない状態で食卓に出されている。
これをどう見るか。「外国産の方が安いから」と片付けられるか。

いちごミルク…なんて、食べ物で遊ぶようなことはもうやめにしないか?と思う。
魚とはこういうものでこういう味なのだ…それを知るか知らないかのうちに、子どもに
わけのわからないスナック菓子やいちごミルクを与えるのはどうかと思う。
それは「健康面」より重視しなければならないように思う。

そして、こんな世の中だからこそ、
「魚肉ソーセージにいちごミルク味」などおかしなことはやめて、
「茶碗に残った米粒は百姓の涙」のような、食への感謝のようなことをきちんと
教えた方が良いのではないかと思う。自分が食べているものの背景がどうなっているのか、
何不自由なく腹を満たすことができるということはどれだけ大切なことなのか、
世界中には飢餓で苦しむ人がどれだけいるのか……
説教くさくなってしまうかもしれないが、しかし重要なことだ。


最後に。全然関係ないが、世田谷線の「いちごみるく」の車体広告は景観的に
大変見苦しいと思う。あれをOKした東急の神経を疑う。

世田谷線って、知らないでしょ。緑の古い電車が、クーラーも何もないんだけど、
窓を開けて、外の風が入ってきて、一面長いシートにお客が座って、
何十年もの歴史を持つ、人の足跡が染み付いた木の床で……

あの風情を今の小学生は知らないんだろう。世田谷線といったら、どっかのスイスの
路面電車みたいな近代的で静かな電車があって、椅子は全部一人掛けで…
という今の状態しか知らないのだろう。かわいそうに。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 2

やあ

遅くなってしまいましたが・・・
TBありがとうございました!!
いちごミルク味・・・
知り合いの子供にはことごとく不評でした・・・
「魚肉ソーセージは魚肉ソーセージのままの味でいい」
んだそうです。
それを聞いて「何のために作ったのさ?」
と思ったりして・・・
by やあ (2005-09-24 00:15) 

俺

こちらこそ、ありがとうございました。
それを聞くと、安心します。これが受け入れられた日にゃぁ…と思ってましたが、まだまだ日本人の味覚も死んでませんね。
by (2005-09-24 23:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。