SSブログ

★ことば037「ねじれ」 [ことばトレンド最前線]

★シリーズ 【ことばトレンド最前線】 vol.037 2007.11.15
「ねじれ」

悪いこととされがちだが、検証していきたい。
例えば、「ねじりはちまき」。古来、頭に被り物を出来ない身分の人々が、それでも敬意を表すために頭に布を巻いたのが、その由来とされる。わが国固有の風土の中で、精神統一や気合注入などの意味を込められ、そこから汗を拭く実用タイプと、デザインを楽しむものとに派生していった。その一つがねじりはちまきである。今ではお祭りか運動会か受験生くらいしかしていないが。
なぜねじったのか、正統の由来は残されていない。思うに、先人は知恵を「絞り」、頭を「ひねり」、身を「引き締め」たのではないか。その表れが「ねじり」であるように思う。
そうした視点で今の世の中を眺めてみると、「ぬぐい」、「拭き」、「被り」、「覆う」ことが多くなったようだ。似て非なる、手ぬぐいとおしぼり。ここはしっかりとねじをしめねば。
ねじれ国会。異なるベクトルが拮抗している。次に選択する時までに、何を捻出するか。


nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:blog

nice! 5

コメント 3

汗をかく季節になると頭にタオル巻いてる働いてる方見かけますよね。
あれってすごく便利なんですよね。
汗が落ちてこないから。
私も真夏は家のなかで掃除してる時に巻きたい衝動に駆られるけど
流石に女を忘れてはいけないと、首からかける程度に留めてます^^;
by (2007-11-15 15:51) 

okko

ねじりはちまき、それ自体については、捻ったほうが頭に巻きやすいのが理由だったように思えますけど。
そこまで深く考えていたかどうか、言葉合わせとしては、よく理解出来ます。
いまの捩れは、衆参両院の勢力が数の上で違うから、そう呼ぶんですよね。でも、この捩れ、いつまた、どのような形で、解けるか分かったもんじゃありません。
手を拭いたあとのおしぼりのように、汚れないことを願います。
by okko (2007-11-15 20:20) 

俺

こんばんは。毎度コメントありがとうございます。深謝申し上げます。

ねじれということで、ねじれてひねくれ曲がったような原稿に仕上げてみました。

実用か、意匠か、はたまた縁起か。ねじり鉢巻き論。真相もさることながら、諸説を想像してみるのも面白いかもしれませんね。
by (2007-11-18 00:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。