SSブログ

★ことば036「のりしろ」 [ことばトレンド最前線]

★シリーズ 【ことばトレンド最前線】 vol.036 2007.11.14
「のりしろ」

就活の現場でよくこの言葉を耳にした。本人に確認することが出来なかったのだが、多分「のりしろ」と言っていたと思う。聞き違いでないことがこのコラムの前提となる。
…と書いていて不安になってきた。「よりしろ」だったのかな。いやいや、就活で憑依しないし。「のりしお」…ポテトチップスか!否、そんなギャグを披露した暁には間違いなく不採用だな。実に多くの学生が多用していたので、おそらくセミナーかどこかで叩き込まれたのだろう。「余裕」「余白」という意味で使っている者が多かった。「あそび」とも同義だろう。「私にはこんなのりしろがあります」「成績、学歴、態度、それ以外ののりしろの部分での評価」といった具合だ。
何が言いたいのだろう。プラスアルファということか。キャパシティか。定式言語でしか自己表現できないことに、己がプレゼンの限界と課題を見出すべきであった。
横で聞いていて、小学校の図工の時間を思い出してしまった。


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

nice! 4

コメント 2

okko

「のりしろ」と、漢字でかいてみろ!と言ってみたらどうでしょう。余裕なんかじゃないって、理解できてないでしょう。
この使い方は初めて耳にしました。俺さん、漢字書けます~~?
by okko (2007-11-14 15:37) 

俺

こんばんは。どうも、余白⇒余裕という拡大解釈が働いているようですね。

「糊代」…何とか書けました。もちろん、キーで打つ前に確認してからです!一応。
だいぶ前に戦中の絵本に触れる機会があったのですが、そこに付いていた付録の紙飛行機キットに漢字で「糊代」と書いてありました。実は、この時小生はこの字を覚えたのです。
このコラムの2日目あたりでしたか、「僧りょ」の会で触れましたが、何でも平仮名にしてしまうと、漢字を覚えられないんですよね。それでいて、いざ受験となると、馬鹿みたいに無意味に書き取りドリルをやらせる。そんな苦痛なことをしなくても、日頃から触れる機会があれば体得できるのに。教育の基本だと思います。
by (2007-11-14 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。