SSブログ

★ことば025「文化」 [ことばトレンド最前線]

★シリーズ 【ことばトレンド最前線】 vol.025 2007.11.3
「文化」

今日は文化の日。だから何だと言われればそれまで。こういう定義不明瞭な言葉は漠然と「自由と平和を愛し、文化をすすめましょう」なんて言って片付けられるのがオチだ。
日頃、「文化」という言葉をどのように使っているか。日常会話を見ると、「下町文化」「若者文化」といった使われ方が最近多い。明確な否定もしないが納得理解もしないという距離感がそこに表れている。
文化相対主義は異文化間の優劣を否定した。しかし、今我々が日常無意識に使っている「○○文化」は、「よそはよそ。うちとは違う」という、半ば否定的に他者理解の窓口を閉じてしまう意図がある。これは結局相手を尊重しているようでしていない。と言って自民族中心主義的な発想なのかというと、それだけでもない。一方では「異文化交流=英語を学ぶ」のような、自分たちの文化を卑下するような目も持っている。
そういや、離婚原因1位も、性格の不一致だった。文化というより、分化だな。


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

nice! 5

コメント 4

okko

今日を何故、文化の日などという中途半端な名前にしたのでしょうね。  逸れますよ~~~。
今日は我々世代には「明治節」。
現在の皇室の在り方については、問題もありますけど、明治維新という一種の革命が起きて、日本は全てがかわった、その記念すべき出来事を忘れないためにも、明治節はそのまま残しておいてもよかったのに。日本の歴史を認識するためにも・・・・御一新のお蔭で外国文化が流れ込んできた、っていう意味なの~?
by okko (2007-11-03 10:19) 

ask

「明治節」は明治天皇の誕生日であって、大政奉還の日ではありませんよね。
>離婚原因1位も、性格の不一致だった。文化というより、分化
別の大きな離婚原因の「不倫」は「文化」らしいですね。
ま、鍋とか包丁にも付く冠詞みたいなもんでもあるし。
by ask (2007-11-03 12:25) 

ゆりあ

昨今の文化の日は、芸術を楽しむ日のような気がします^^;
by ゆりあ (2007-11-04 04:39) 

俺

明治の大転換は今一度、微々細々に見ていく必要がありますね。どうしてあそこまで出来たのか。
マゲを切って、文化から変えていくことで国体を変え、意識を変え、システムを変えていった。ということが文化の日に含まれてるわけではなさそうですが。
by (2007-11-05 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。