SSブログ

★ことば022「分からない」 [ことばトレンド最前線]

★シリーズ 【ことばトレンド最前線】 vol.022 2007.10.31
「分からない」

高校の頃、「分かりません」とわめく生徒達に、数学教師はよくこんなことを言った。
「何でもいいから、質問をしなさい」
そうすると、決まって我々文系連中は「何が分からないか分かりません」と口々に返したものだ。
これは案外大事なことで、勉強の起点は「?」を持つことなのだ。ただ漠然と「わかりませ~ん!教えてくださ~い」ではだめで、常に自ら疑問を持ち、問いを発する姿勢が大切だ。
答えを聞いて納得するために質問するのではない。自分の中で具体的にどの部分がどう暗澹としていて、どう道筋立てていけば考えられるか、整理するのだ。主体的に。
また、相手はどのような見解を持っているか。つまり質問とは「貴殿のご見識をご披瀝賜る」ということなのだ。
ともすると昨今は分からないことが罪であるかのように語られ、「分かりやすい表現を」ということが正解として語られる。しかし、本質は逆。「はいはい、分かった分かった」…これは危険な言葉だ。


nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:blog

nice! 5

コメント 5

nyan

「?」を持つことで、いろんな事が生まれそうな気がします^^
by nyan (2007-10-31 00:39) 

okko

自分で「わからないコト」は充分に分かっているのですけれど、説明されても「分からない」
あくまでも追求すること、高齢者には無理な世の中、進歩が早すぎます。困ります。
by okko (2007-10-31 10:38) 

ゆりあ

わからないことがわからない。
だから、勉強についていくことが出来なくなるんですよね^^;
基本から何とかしなくちゃ^^;
by ゆりあ (2007-10-31 18:14) 

ご訪問&nice!ありがとうございました。

これからも宜しくおねがいしますね~♪♪♪
by (2007-10-31 18:49) 

俺

恐縮です。
おそらく、分からないことを分かったと思い込むことよりも、表層で理解した気になるよりも、分からない、分かろう、と探究し続けることこそに意味があるのだと思います。分かりやすい言葉で言うと「生涯学習」なんでしょうが、ここの趣旨からして、その言葉は使いたくないですが。
by (2007-11-03 01:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。