SSブログ

辟易… Ⅵ ~明徳義塾・不祥事で甲子園辞退~ [雑記]

もはや長々語るのも馬鹿らしい。
明徳義塾の甲子園辞退の話である。
小生が何を言いたいのかは、過去に散々述べているコンプ ライ アンス連帯責任から
察してほしい。

一つだけ、全面的に同意できる記事を発見したので、ここに紹介させていただく。
こういう人こそがニュースの現場で明日を拓いていけるのだと思う。



追記。差し支えなければもうお一人、紹介させてください。



追々記。強いて言えば、「バレなければ……」という判断はまずかったと思う。
その点においての「コンプライアンスはある程度は重要だ」という見解ならば、
否定するつもりはない。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 5

パチ馬管理人

blogでのご紹介ありがとうございました。
コメント前に、貴blogでのコンプライアンスと連帯責任に関する
記事を読ませていただきました。
どれも、丁寧な語り口でひとつひとつ積み重ねて書かれている
姿勢には頭が下がります。
(うちの乱暴なblogを取り上げていただき、本当に恐縮です)

コンプライアンスや連帯責任が、本質をぶれさせることになっては、
意味がありません。

大切なのは、ある一つの事件が起こったら、
他人のこととは思わないこと。
自分に何ができたのか、自分に何ができるのか、
を考えることが重要なのだと思います。
明徳の場合、事件を隠した監督は、
隠すのではなく、早めの報告や対策を講ずることで、
高野連の理解を求める努力をすべきだったでしょう。
事件を知っていた部員たちにも、自浄努力をするための
話し合いをする時間はあったはずです。
父兄も同様。
そして、部外者の我々も、考えたり話し合ったりする責任が
あると思います。
この国に欠けているのは、一人一人の社会に対するコミットメントの
意識だと思います。

長くなりましたが、今後もよろしくお願いします。
by パチ馬管理人 (2005-08-06 13:36) 

えいこう

こんにちは。
コンプライアンス(一応、法令遵守と解釈します)と連帯責任については、記事を拝読しコメントもしています。今回の件でも、要諦は同じところにあると言って良いかと拝察します。
紹介されているお二人のブログ記事も読んでみました。
パチ馬管理人さんの赤字で書かれた部分、こちらへのコメント。masayuki_100さんの匿名による投書、またそれに付随するメディアの問題点等。説得力があり、考えさせられました。
また、masayuki_100さんが、個人的にはと断った上で述べられている、
「甲子園、甲子園と騒ぐのは、止めませんか」
に関しては、メディアの功罪と言った観点からは頷けるものがあります。
ただ視点を変えると、見たい、知りたいなる需要がある限り、致し方ないところでもあるかと考えます。野球に限らず、高校サッカーや高校バレーボール等、その競技全体の人気に応じた質、量で放送、報道されてもいますし。またそれ自体、出場する選手達の、一つの励みになっているようにも思えます。
by えいこう (2005-08-06 16:33) 

俺

コメントありがとうございます。
>大切なのは、ある一つの事件が起こったら、
 他人のこととは思わないこと。
 自分に何ができたのか、自分に何ができるのか、
 を考えることが重要なのだと思います。
…その通りですよね。それをどんな形であれ議論するということは、ただテレビの前で何となく見ていて「へぇ」で終わらせてしまうより、ずっと意義のあることだと思います。
しかし、今回の小生の記事は手を抜きすぎたと反省しています。「辟易」の本来の意味通り「閉口」を表したのですが、なかなか短くズバッと的確に皮肉るのは下手くそで、是非とも見習いたいと思います。同時に、おかにゃんさんの所のようにもっときっちり丁寧に論じなければなぁという反省もあります…。

>見たい、知りたいなる需要がある限り…
については、確かに考えさせられます。同じスポーツでも人気があるないで選手の給料や注目のされ方もぜんぜん違いますよね。夏になると忘れられるスキージャンパー然り。
小生は報道の持つ役割の一つに「国民の教化」という事もあるように思います。言い方は堅いですが、「知識を富ませ世の中へのアンテナを広げられるようにする」とか、「事件を教訓に鑑みて自己の日常を考える」等々あると思います。ですので、いたずらに興味本位でのバッシングや同情を誘うような報道を過熱させるのは問題かなぁと思います。
また、輝いている人にスポットを当てることはプラスの効果を生むように思います。高校球児は日頃の努力が報われて大舞台に立てると同時に、新聞やテレビで注目されることはおっしゃる通り励みになるでしょうね。誰しも自分の名前が新聞に載り全国から応援されることはうれしいと思います。ただ、それが「松坂ブーム」「怪物ダルビッシュ」みたいに、本人から離れて加熱するのは弊害を生みますが…。
by (2005-08-07 00:20) 

えいこう

再びお邪魔致します。
私のコメントが舌足らずで、語弊を招いた部分もあるように思えましたので、補足させて頂きます。
「見たい、知りたいなる需要がある限り……」の部分に関しては、ただ単純にその競技を観たい、或いは結果を知りたいというほどの意味でして。つまり、ファンという需要が多いという点では、それに応えるのは致し方ない事だと言いたかったわけです。
ワイドショー的な取り上げ方(端的な言い方をご了承下さい)は、メディアの功罪といった観点からも弊害であり、おっしゃる通り問題かなと考えています。
至らない文章で、失礼致しました。
by えいこう (2005-08-07 02:28) 

俺

きょうは夜更かしの私…これから色んな方のブログを読もうと思いますが、お気に入りに入れてるだけで50箇所以上…
さて、こちらこそ的が外れていたようで申し訳ありません。確かに、高校野球のファンは全国かなりの数いると思います。単に朝日新聞が力を入れている以上に、世間の注目は熱いでしょうね。そうなると、「もういいじゃん」と需要を切り捨てるのはまずいかもしれませんね。
by (2005-08-07 02:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

鳥瞰■『中国の現代史』/奥村哲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。