SSブログ

追い出し教師 [雑記]

課題出さない生徒追い出した女性教諭を一時“追い出し”

 新潟県教育委員会は30日、担当クラスの児童を別の教室に追い出したなどとして、
新潟市立小学校の30代の女性教諭を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
監督責任があるとして、校長も減給10分の1、3カ月の処分とした。

 新潟市学校指導課によると、女性教諭は3月、男子児童が課題を提出しなかったことに
腹を立て、別の教室に行くよう指示。同級生に机やいすを持たせて教室から追い出した。
男児は現在も学校を休んでいる。

 県教委はこの小学校のほかのクラスでも同様の問題があったとして、教諭ら2人を
減給10分の1、3カ月などの処分にした。

教師の側の問題が取り沙汰されているが、今の子ども、甘くないか??

これくらい、小生もやられたことがある。

教師がどうしようもないからといって学校に行かなくていいのか。それで自分は納得いくのか。

「反面教師」という言葉があるが、小生は主に小学校高学年~中学校にかけて、これでもかと教師によって「理不尽な言動・行動」を受けたが、今となってはそのおかげで、それを知っているから割と世の中の理不尽さにも慌てず動揺せず対処できるようになった。むしろありがたいことだったのかもしれないとさえ思える。

全員が全員自分のよき理解者なら、世の中楽だ。しかし現実問題としてそれはありえない。だったらどうするか。自分が強くなるしかない。そして、なぜ相手が理不尽な言行をとるのか、一歩下がって観察してみるとよい。それでも本当に相手が理不尽なことがわかれば、とことん潰せば良い。自分が教育し直してやるんだくらいの気持ちでいないといけない。

すぐ被害者面して親に泣き校長に泣き教育委員会に泣き警察に泣いているから、教師も全うな人間が姿を消したり、逆に陰湿になったりしている。

勉強だけすればいいのならテレビ電話で塾とやりあっていればいい。そうではない、人生勉強をするために日々送り出しているんじゃないのか?

親の自覚が足りない。親失格だ。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 6

えいこう

はじめまして、俺さん。
記事、幾つか拝読させて頂きました。
なるほど。理路整然とした文章で、ことごとく正論だと思います。確固とした信念に基づいた、気概も感じました。ニックネームにも、それが表れているような気がします。
ただ、もう少し肩の力を抜いて、目線を下げてみる事も必要かと。プロフィールも、少し気になりました。
老婆心ながら。昔の、とんがってガチガチに張り詰めた自分を思い出したものですから。
もっとも私には、俺さんのように説得力のある巧みな文章は、書けませんでしたけど。
差し出がましい事を言って、申し訳ありません。ブログタイトル通り、明日を拓いて行ける人だと思いました。いずれにしても、感服している次第です。
by えいこう (2005-06-01 00:52) 

femto

教師もよくないが、課題を忘れた子供の態度はどうだったんだろう?
親御さんはどんな対処したんだろう?

教師が子供のいいなりになってはいけないと思うし、やたらえばる教師は失格だと思う・・・・・・・難しいですね。
by femto (2005-06-01 07:11) 

俺

コメントありがとうございます。「俺」というのは、ブログ開設時に「匿名」ってのも「名無し」というのも変だしなぁ…と思いを巡らせている時にふと沸いた、まさに適当な名前でして…しかし、ご指摘はおっしゃるとおりで、自覚する所もあります。

昔から「肩の力を抜く」のが苦手でした。実は0歳のときから15年間水泳をやっていて結局50mも泳げなかったのですが、何年経ってもずっと「肩の力を抜け」と言われ続けました。しかし、どうやったら力を抜いて泳ぐことが出来るのか分からず…頭で考えても分かるはずもなく、結局体得できませんでした。
思考法も生き方も実は同様で、実に堅物な人間です。柔らかく、穏やかになりたいものですが…
by (2005-06-05 02:57) 

m_kikuchi

その通りだと思います。こういう問題で親は教師の責任にしてしまうから、教師が責任を持って子供たちに躾や教育をできなくなると思います。
私も小学生の頃、びんたを思いっきり張られたことや、強烈なげんこつを食らったことがあります。そういうときはそれなりのしてはならないことを子供たちはしているものです。口先だけではいうことが聞けない子供が一クラスの中には必ずいます。もっと教師に責任を持たせるべきですね。
by m_kikuchi (2005-06-06 13:57) 

なつみ

停職1ヶ月の懲戒免職って厳しすぎる気がする・・・。
保護者が教育委員会に訴えたんでしょうか。
教員のやり方がひどすぎたのでしょうか。
子どもは親の考えに感化しやすいです。
親が学校に対して好意的なら子どももそうだし、逆に批判的なら
子どもも批判的になる。
親の姿勢が大切だと思います。
親・教師が責任転嫁していては、子どものよい成長はのぞめないです。
by なつみ (2005-10-23 07:34) 

俺

こんばんは。この件については具体的な事情・背景を把握しているわけではないので断定的な発言はなかなかできないのですが、確かにおっしゃるとおり処分は厳しいように思います。
子どもが親の考えに感化しやすいというのは確かにその通りかもしれませんが、ただ、必ずしも親が喋る教育論、学校へのイメージを子どもが鵜呑みにするかと言ったらそうとは言い切れないようにも思います。親が学校にしつけも何も任せっぱなしにしている現状は明らかに良くないでしょうし、逆にそうした現状に対して教師の力量が求められるのかもしれません。
…と、教師にすらなっていない小生がここまで言う資格はないのかもしれませんが、少なくとも現状についての問題意識は教師という職に就かなかったとしても持ち続けたいと思っております。
by (2005-10-24 00:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。